ウナギイヌとウナギの生態は同じくらい謎な気がする

夕飯:鰻うめー。なんでこんな美味いんだ!土用の丑の日のウナギはこんなに脂がのってなかったなー。そういえば旬は冬らしいけど正確な時期は何月だろ、と思ってウィキペディアで調べてみた。
ウナギ - Wikipedia

えらの他に皮膚でも呼吸できるため、体と周囲が濡れてさえいれば陸上でも生きられる。雨の日には生息域を抜け出て他の離れた水場へ移動することもあり、路上に出現して人々を驚かせることもある。濡れていれば切り立った絶壁でも体をくねらせて這い登るため、「うなぎのぼり」という比喩の語源となっている。

へー、「うなぎのぼり」の語源なんて知らなかった。あと気になったのは

  • 血液に毒性がある
  • 日野市民はウナギを食べない(昔ウナギが洪水から住民を救ってくれたから)
  • 人工孵化・完全養殖には未だ研究中(今の養殖ウナギと呼ばれるものは稚魚を捕まえて育てたもの)

など。ウナギ謎すぎる…。

ウナギの詳しい生態に関してはまだ謎の部分が多い。

ウナギすげー。すげーよウナギ。もう21世紀なのに、こんなに日本人に身近なのに、こんなに美味しいのに、謎って。あまりにもウナギがすごすぎて旬がいつなのかわからなかったよ(冬、としか書いてなかっただけだよっ!)